Nvidia CUDA を試してみる。①ドライバーインストールまで

①ワークステーションの準備

 手持ちのサーバを利用する。

 OSは以下より利用可能なものを選択。Ubuntu 22.0.4にした。

https://docs.nvidia.com/cuda/cuda-installation-guide-linux

②nouveauドライバの無効化

 CUDAをインストールする際、上記ドライバが邪魔をするらしいので無効化する。

echo 'blacklist nouveau' | sudo tee -a /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf
echo 'options nouveau modeset=0' | sudo tee -a /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf
cat /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf
sudo update-initramfs -u

③CUDAのインストール

 ※下記のURLを参考にした。が、runによるインストールはうまくいかなかった。ドライバーをUbuntuリポジトリから直接ダウンロードした。

https://zenn.dev/yumizz/articles/73d6c7d1085d2f

  http://www.mwsoft.jp/programming/tensor/gpu_install.html

#不要な過去のドライバーを削除
sudo apt-get --purge remove nvidia-*
sudo apt-get --purge remove cuda-*

#gccのインストール
sudo apt-get update
sudo apt-get install gcc

#Nvidiaドライバーのダウンロード
sudo apt install nvidia-headless-470-server nvidia-utils-470-server

※導入するバージョンの確認は以下の流れ。

今回使用したGPUはGT730 GK208であるので、ccやアーキは以下。

https://en.wikipedia.org/wiki/CUDA#GPUs_supported

compute capability = 3.5

micro architecture = Kepla

また、これに対応するCUDAバージョンの最新は以下。

CUDA SDK version 11.8

上記のCUDAに対応しているのは以下の表より、Nvidia Driver 450.80.02 以上。

https://docs.nvidia.com/cuda/cuda-toolkit-release-notes/index.html#cuda-12-0-release-notes

以下のコマンドを実行できたら、ドライバーのインストール完了。

nvidia-smi


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: